|
|
 |
|
|
■FRX-00 機体解説
FFR-31MRに代わる戦術偵察機として開発されたFRX-99レイフ無人偵察機を再び有人化した機体。
ジャムの無人機に無人機で対抗する為、フェアリィ空軍は戦術航空機を無人化の方向に進もうとしていた。しかしFRX-99の再度有人化が図られた事から、フェアリィ空軍も全面的な無人機化に不安を持っていたと推測される。
FRX-99実戦配備と前後して出現したグレイシルフは、ジャム側がスーパーシルフの性能と柔軟性に注目し、それに対抗する為に、人間の機能の模倣や複製を開始したともされている。
FRX-00有人機は、ジャムの擬似有人機・模倣有人機の存在に対抗したものではないか、との説も有る。その説に従うとすれば、この頃のフェアリィ星の航空戦では、地球側有人機VSジャム側無人機から、
地球側無人機VSジャム側模倣有人機へ、さらに地球側有人機VSジャム側模倣有人機へと、双方の戦略が、互いに対応しながら変化していった事になる。
しかし、フェアリィ空軍の公式戦史には曖昧な点が多く、特にドクトリンの変遷に付いてはほとんどが推測の域を出ない。FRX-99自体も恐らくただ1機が第5特殊戦飛行隊に配備されたと考えられ、
FRX-99も同じくただ1機のみが配属された事とあわせて、その開発と配備そのものが極めて実験的な性格のものであったと思われる。 |
|
|